ホームページの訪問者を分析しよう!アクセス解析ツールのGoogle Analytics
Google Analytics(グーグルアナリティクス)はGoogleの提供するアクセス解析ツールです。 ホームページの訪問者数から、平均ページビュー、滞在時間、閲覧元サイトなどをあらゆる角度で分析ができます。ホームページを運営してからどのように問い合わせを増やしていくか、アクセスを増やすか検討するためには訪問者を知らないことには対策をすることができません。 無料で利用ができるとってもとっても便利なツールですのでこれを見てまだ導入されていない方はすぐに導入をしましょう。 Google Analyticsのサイト https://www.google.com/intl/ja_JP/analytics/名刺&メールの署名
名刺やメールの署名にホームページアドレスを記入しましょう。 当たり前に思われるかもしれませんが、せっかくホームページを作っても「まだ見せるほどではないから」「恥ずかしい」と言って記入しないままの方が多いです。 名刺、署名はあなたのことを直接知った人が「あの人印象よかったけどどんな事業をやっているんだろう」とチェックする非常に効果的なPR場所です。必ず忘れずに記載するようにしてください。SNS
FacebookやTwitterなどの多くの人たちとつながり、コミュニケーションするサービスをSocial Network Service(略してSNS)と言います。情報を探す際に、検索エンジンで探す以外にFacebookから知るなんてことも増えてきましたよね。 そんな時にホームページ以外に、Facebookページや、自社の公式Twitterのアカウントを開設しておくことをオススメします。 SNSのアカウント作成の際に用意していただくのは今回のページでご紹介しています。Facebookページ(あれば尚良し)
FacebookページはFacebookの提供する店舗や会社、活動など、個人以外で情報を発信する時に使う公式ページのようなものです。管理者を複数人追加し、チームで運営をしていくことも可能です。 ホームページラボでも、FacebookページとTwitterアカウントを開設し、ホームページの更新情報やホームページ運営に役立つ情報などをお知らせしています。 参照 ⇒ https://www.facebook.com/homepagelabo/
ホームページラボのFacebookページ
Twitter(あれば尚良し)
Twitterもお客様やファンとコミュニケーションを取るには良いツールです。 全ての方にオススメをしているわけではありませんが、困っているお客様のサポートとして、飲食店の新メニューなどの案内として使ってみることをオススメします。 参照 ⇒ https://twitter.com/homepagelabo
ホームページラボのTwitterページ